電気通信工事業様のWebマーケティング支援

電気通信工事業様のWebマーケティング支援

とある街の電気通信工事業様より、ホームページコンサルティングをご用命をいただきました。

以前、永友が講師のセミナーにご参加いただき、それがきっかけでコンサルティングのご用命をいただいたものです。

若いご夫婦が電気工事を中心に様々な事業を展開されています。柔軟な発想で事業展開されていて、また地域活動にも積極的に関わっている素晴らしい事業所様です。

ホームページをはじめInstagram、X、Googleビジネスプロフィールなども実践しています。

現在は事業別にホームページを作成していますが、経営者様はアクセスも多くないと感じており、今後どのように運営をしていくかをお悩みのご様子でした。

Webマーケティング全般についてディスカッション

初回は、Webマーケティング全般についてディスカッションさせていただきました。
まず検索エンジン対策の3つの大きな考えかたについて説明させていただきました。その本質は「ユーザー目線での必要十分な内容を提示すること」になります。
また、ブログ活用(検索エンジン対策)について討議しました。
「電気工事」というキーワードは競合が多く、その単体キーワードで上位表示を狙うのは”体力勝負”の様相を呈します。逆に言えば、
「電気工事 土日対応」「電気工事 塩害対策」など、競合が少なめのニッチなキーワード(スモールキーワード)で上位を狙ったほうが”うまみ”(実利)があります。
実務上、そういったスモールキーワードは読み物(すなわちブログやコラムという体裁)にこそ、設置しやすいものです。つまり検索エンジン対策(スモールキーワード対策)として、「ブログ」を開始し長く育むことがWeb集客上、極めて重要ですので、このことをご提案させていただきました。

電気通信工事業様のGoogleビジネスプロフィール活用

2回目のご支援では、前回の振り返りからスタートしました。ブログはいくつか投稿いただいていました。今後も継続して投稿するようにご助言しました。
今回はGoogleビジネスプロフィールについてご助言をさせていただきました。
Googleビジネスプロフィールはスマホ集客を考えると欠かすことができないWebツールになります。
知らずのうちに、店舗の写真や口コミが投稿され、数多くの消費者に見られているという事実を冷静に捉えていただければと申し上げました。
スマホユーザーが高頻度で目にするGoogleビジネスプロフィール(Googleマップ店舗情報)をどのように整備すべきか?について、具体的にお話をさせていただきました。
また実際にGoogleビジネスプロフィールの「パフォーマンス」(アクセス解析機能。旧称「インサイト」)を見ながら今後の運営方針についてディスカッションしました。

ユーザー目線で考えるということ

最終回は、これまでの振り返りとSEO(検索エンジン対策)の助言を行いました。
ここ最近のSEO(検索エンジン対策)は「検索意図に沿ったコンテンツ」を重視しています。例えば「ルームエアコン 交換」というキーワードで検索する人は純粋に「交換方法」を知りたいわけではないのです。
・エアコン交換に適した時期
・エアコン交換の費用
・エアコン交換のおおよその施工時間
・エアコン交換の事例や注意点
・エアコン交換時に施主側が準備しておくべきもの
など、必要十分なコンテンツが求められています。
この「検索意図」についてディスカッションさせていただきました。

この電気通信工事業様は、ホームページという「単品」ではなくSNSやGoogleビジネスプロフィールなども使いながら総合力でWeb集客を図るということについて良くご理解いただいていました。それぞれの施策について熱心に習得しようとされていて素晴らしかったです。スタッフ様も参加されてのコンサルティングは、複眼的に施策が理解いただけるのでとても良いことだと思います。

ホームページコンサルタント永友事務所ご支援のポイント
●ホームページ内容の整理、Web活用全体の理解をしたいというご用命が増えています。
●「何から着手すればよいかわからない」というご相談が大変多くなっています。わかりやすくご助言サポートします。
●自社のWeb活用の取り組みを客観的に評価してほしいという「Web活用診断」のお引き合いが多いです。

自社ホームページのリニューアルをお考えの経営者様へ

せっかくのリニューアルだからこそ、「お客様にきちんと響く」ホームページにしていきませんか?
ホームページコンサルタント永友事務所では、「ホームページリニューアル時のコツと費用、注意点」「お客様目線の表現術」「Web活用の全体の最適化」について経営者様へのアドバイス実績が豊富です。
制作会社ではない、中立の立ち位置でしっかりとご助言、サポートをさせていただきます。「ホームページリニューアルについて」とご連絡ください。

関連するページ

永友事務所は、ホームページ運営の「コスト問題」を解決します
ホームページ改善相談

PAGE TOP