とある人材派遣業様からご用命をいただき、Web活用のアドバイスをさせていただきました。
この会社様は製造業に特化した人材派遣業様です。自社の知名度を上げるためにネットをどのように使うかについて助言を、とのことでした。
●メディアとしての「ブログ」活用をアドバイスさせていただきました
現在は自社ホームページの運用をしていますが、いわゆる「会社案内」的な情報発信にとどまっている印象がありました。
求職をする就労希望者は、人材派遣業者をやみくもに探しているわけではないと思います。やはり自分の人生をかけた選択(就職/人材登録)ですから、信頼できる人材派遣業者を探すはずです。その時、人材派遣業者の理念や代表者の考えをネットで調べるのではないでしょうか。
「ブログ」は自社で自由に発信できる「メディア」です。このブログで理念や代表者の考えを投稿し「育む」ことの必要性と方法を、事例を挙げながらレクチャーさせていただきました。
●ホームページ改善をアドバイスさせていただきました
自社ホームページに目を移すと、いわゆる無料の「素材画像」を多用しています。これはとても「よそよそしい」印象を与え、また「嘘っぽい」印象にもなり得ます。
この無料の「素材画像」を実際の社員の写真等に変更することをお勧めしました。
また今のホームページには「実際の業務の様子(エピソード)」が載っておらず、これも「よそよそしい」「上滑りな」印象を与えます。
現在就労している社員(契約社員)の姿を描くと、リアルな描写になり、具体的なイメージが湧くのでお勧めしました。
現在、この人材派遣業様はブログを開始され、継続的に情報発信を行っていらっしゃいます。
また、ホームページも活き活きとしたイメージに改変され、明るく情報発信を続けていらっしゃいます。
●永友事務所自身でも2000記事以上のブログを書いています。具体的、実践的なアドバイスが可能です。
●サービス業Web活用では「利用エピソードの描写」が最重要です。その意味とやりかたをご助言します。
「ブログ」に未着手の経営者様へ
ホームページはある。SNSはしている。でもWeb活用の打ち手に行き詰まりを感じていませんか?
ホームページコンサルタント永友事務所では、Web活用、Web集客の基盤である「ブログ」について経営者様へのアドバイス実績が豊富です。
「ブログ活用について」とご連絡ください。