家具作家様のホームページコンサルティング
とある街の家具作家様からホームページコンサルティングのご依頼がありました。この家具作家様は、以前に商工会のセミナーに2度ほどご参加をいただいていました。
とても真面目な家具作家様です。今般、「とある特殊な」家具製作を模索なさっています。事実、その特殊な家具を求めるニーズも少なからずあるということでした。
この家具作家様は補助金を利用してホームページのリニューアルを計画なさっていました。永友事務所は、補助金(ホームページリニューアルなどが補助金対象になるケース)にまつわるコンサルティングのご用命も少なくありません。
主目的としては「ホームページリニューアルにあたっての”お客様目線の”アドバイス」と、「とある特殊な」家具のWeb販促についてのアドバイスということになりました。
例えば「製作についてよくいただく質問(とその答え)」「お客様の声」という、お客様目線のコンテンツを設置することをお勧めし、その内容についてディスカッション、サポートをさせていただきました。
家具作家様のSEO(検索エンジン対策)
この家具作家様は、もちろん「作家」様ですので、依頼者から様々なリクエストがあってそれに応じて家具を製作していくわけです。
今般、「とある分野の」家具にニーズがあることを察知したので、そのニーズがあるかたに「出会う」ためのWeb活用をしたいというお気持ちがありました。
これを踏まえて、以下のような点についてディスカッション、アドバイス、サポートをさせていただきました。
・ページタイトルとdescriptionの整備
・パンくずリストの設置
・ブログの開始
家具作家様のInstagram活用
この家具作家様は、Instagramについてはほとんど未着手でした。家具という「感性商品」は、InstagramなどのSNSに向いていると思います。
ハッシュタグの付けかたのアドバイス、サポートをさせていただきました。またInstagramでの他ユーザーとのかかわり方についてもお話しました。
家具作家様のGoogleビジネスプロフィール活用
家具作家様は、対象顧客は日本中、いや世界中でもありえます。そのことから、いっけん「Googleマップ」の活用は関係なさそうな印象も持っていました。
しかしながらこの家具作家様は、地域内の作家様との連携も強く、その地で共同展などのイベントをよく行っていることから、Googleマップ活用の着眼点も入れることにしました。
当初は「Googleビジネスプロフィール活用についてはピンとこない」と暗中模索なご様子でしたが、今では非常に活発に活用なさっています。その効果を感じていただけたものと思います。
Web活用の全体像について関連書籍:Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64(永友一朗著:技術評論社刊)
最後にはこのようなご感想をいただきました。
あっという間の1ヶ月間でした。
お陰様で、大変濃いやりとりをさせて頂きました。
本当にありがとうございます。
あとはホームページへ至るための周辺を整えて行くという感じですね。
やるべきこと、理解しました。
今でもこの家具作家様は、SNSやGoogleビジネスプロフィール、またブログやYouTubeなどを使って、その魅力を発信なさっています。
●ツールの使い方のみならず「お客様目線の投稿文章の書きかた(Webライティング)」もご提案できます。
●「お客様目線」の表現術はWeb・SNSだけでなくチラシやDM、接客トークなどにも使えると好評です。
ホームページをリニューアルしたが問い合わせが増えない…とご心配の経営者様へ
ホームページの内容や表現、また自社のWeb施策(SNS活用やGoogleマイビジネス活用含む)がじゅうぶんなのか、方法として間違っていないのか、第三者の視点を導入したことはありますか?
ホームページコンサルタント永友事務所では、検索エンジン対策(SEO)やSNS活用、Googleマイビジネス活用、お客様目線でのホームページ改善に関するコンサルティング実績が豊富です。
対面型のコンサルティング(2時間)、またはメールでの1か月間コンサルティング(通信相談)からお選びいただけます。
お仲間で集まっていただければ、講習会形式でのコンサルティングも可能です。「Web活用について」とご連絡ください。