ホームページの第三者チェックという意味

観光サービス業ホームページコンサルティング

観光サービス業様ホームページ改善(ご相談事例1491)においても、ホームページの第三者チェックをさせていただきました。

というよりも、コンサルティングにおいては常に「第三者チェック」の視点を持って臨んでいます。

ここでいう「ホームページの第三者チェック」の意味とは、例えばこのようなものです。

・商品説明等の表現が自社目線になっていないか?
・ホームページのデザイン(色、文字、パーツ、雰囲気など)が自社目線になっていないか?
・使っている用語は、一般人が見て理解できるか?
・説明の流れは、一般人が見て理解できるか?
・紛らわしいメニュー構成になっていないか?

などです。

長くご商売を続ければ続けるほど、自分で使っている言葉(自社内では理解できる商品説明など)は「お客様も理解してくれるだろう」と思いがちです。

正確に言えば、「自社で使っている言葉が、一般人にとって分かりづらいとは、よもや思わない」ということだと思います。

こういうチェックも含めて、当事者(利害関係者)では気づかない視点を提供する、永友事務所のホームページコンサルティングを「第三者チェック」としてご用命いただけるのかと思っています。

ホームページコンサルタント永友事務所ご支援のポイント
●コンサルティングを通じて中立客観的な「お客様目線」を絶えず提供できるのが永友事務所の特徴です。
●「わかりやすい説明」についてアドバイスできるのも永友事務所の特徴です。
●自社のWeb活用の取り組みを客観的に評価してほしいという「Web活用診断」のお引き合いが多いです。

自社のHP内容、Web発信について見直したい経営者様へ

貴社のホームページは、顧客に伝わる言葉、表現になっていますか?また、顧客に届きやすいツールを選択していますか?
ホームページコンサルタント永友事務所では、「お客様目線の表現術」「Web活用の全体の最適化」について経営者様へのアドバイス実績が豊富です。
複数人お集まりいただいての、講習会形式でのコンサルティングも可能です。「お客様目線のWeb発信について」とご連絡ください。

関連するページ

「わかりやすい説明」のアドバイス

ホームページ改善相談

PAGE TOP