神奈川県内の理容室(ヘアーサロン)様のネット活用コンサルティングをさせていただきました。
ホームページの見直しとITを使った販売促進を考えているので、Facebookなどソーシャルメディアの活用法とホームページの改善項目の洗い出し等について指導を、というご相談でした。
自作のホームページをコツコツと更新しているのですが、Web集客、およびWeb接客の観点を更に加味した内容に変更しないと効果が見えてこないような状況でした。
公式ホームページとともに、商工会SHIFT(シフト)の改善と各Webツールの連携について改善の余地があるように感じられました。
公式ホームページについては、ページタイトルの改善をご指導しました。ページタイトルは検索エンジン対策上、最重要な改善ポイントです。
この部分に、お客様が入力して検索するであろう言葉(ターゲットキーワード)を入れておくことが肝心ですが、改善の余地があるタイトルのままでしたので、その修正方法を助言しました。
また料金表など詳細ページから他のページへのリンクが無かったので、検索エンジン対策上はそれらのリンクを相互網羅的に張った方がよいことをご説明しながら、張り方などをご説明しました。
また商工会SHIFTについては、
- PRキーワードの効果的な入力方法
- 関連リンクの効果的な記載方法
- 検索エンジン対策を考慮した書きかた
- 新着情報の書きかた
- グーグルマップの記載方法
などをご助言させていただきました。
商工会会員様は商工会SHIFTと自社ホームページを上手く連動させるのがポイントです。同じ内容を書くというより、別の切り口で訴求したほうが良いと思います。色々な切り口でPRすることで、多面的なネット訴求が可能になるからです。
商工会役員もしていらっしゃるご相談者様は、ネット活用、SHIFT活用も積極的で、多くの商工会会員様の模範となっているようです。素晴らしいですね。
●ツールの使い方のみならず「お客様目線の投稿文章の書きかた(Webライティング)」もご提案できます。
●スマホやアプリ等の操作レクチャーも可能です。Web運営効率化の時短テクニックもご紹介しています。
商工会員の経営者様へ
商工会に加入している事業者専用の無料ホームページ「SHIFT」は活用なさっていますか?
ホームページコンサルタント永友事務所では、「SHIFT作成」「SHIFT活用」「SNSなど各ツールとの連携、使い分け」について商工会員様へのアドバイス実績が豊富です。
お仲間で集まっていただければ、講習会形式でのコンサルティングも可能です。「商工会SHIFTについて」とご連絡ください。