神奈川県内のとある街にあるレストラン様からご相談をいただきました。
このレストラン様は昭和50年代開業の老舗レストランです。売上は横ばいとのことですが、駅からのアクセスが多少不便な所にあり、これからより多くの新規顧客を呼び込むための広報支援を、とのご要望でした。
オーナーシェフの社長様と様々なお話をさせていただく中で、「Facebookに取り組んでみたい」ということになり、Facebookの個人アカウント及びFacebookページの開設支援をさせていただきました。
Facebookは世界中で多くのかたが使う、いわば「インターネット上の集会所」です。「友達」との交流を通じて、自然に「クチコミ」が期待できます。
またFacebookページは無料で作成でき、かつ検索にも引っかかる有用ツールです。ブログやホームページと違って既存客(=他のかたに紹介をしてくれる存在)や仲間と交流することができるので、「紹介/クチコミ」に大きく寄与する媒体です。
Facebookページの開設支援をさせて頂きながら、投稿内容についてご提案させていただきました。
またFacebookページで成功されている飲食店様をご紹介させていただきました。
いまでもコツコツとFacebookページを更新され、大きなパーティー、ケータリングの様子なども楽しそうに投稿されています。
●Web活用だけでなく、販促支援の一環としてアナログ手法のご提案もいたします。
●「わかりやすい説明」についてアドバイスできるのも永友事務所の特徴です。
SNS活用を実践したい飲食店経営者様へ
SNSを活用したい…でも、どのSNSを使ってどのように発信すべきかお困りではありませんか?
ホームページコンサルタント永友事務所では、「利用するSNS(Instagram、Facebook、Twitter、ピンタレスト、Googleマップ等)の選び方」「SNS発信のコツと注意点」「美味しさを表現するスマホ撮影」について飲食店経営者様へのアドバイス実績が豊富です。
お仲間で集まっていただければ、講習会形式でのコンサルティングも可能です。「飲食店のSNS活用、SNS発信について」とご連絡ください。