2017-03

小売業様のご相談事例

「ネット販売を始めてみたものの…」という現状打開相談

神奈川県内の、とある街で事務機器の販売をされる事業者様からご相談をいただきました。アナログ手法での営業においては引き合いにつながるものの、ネット販売が売り上げに寄与する度合いが高くなく、テコ入れするためにどうすれば良いか見当がつきません。ぜ...
製造業様のご相談事例

プラント建設業様ホームページコンサルティング

神奈川県某市のプラント建設業様からホームページコンサルティングのご依頼がありました。春らしくなった日のことでした。プラント建設の受注拡大や中途採用、各種商談/交渉にあたりホームページが無い事が機会損失につながっているのではとの問題意識から、...
個人向けサービス業様(BtoC)のご相談事例

アクセス8倍、受注制限をするほどの引き合いに(不動産業様)

とある街の不動産関連サービス業様からホームページ改善のご相談を頂きました。2ヶ月間にわたる通信コンサルティングを通して、もちろんご相談者様のコツコツとした実践を経て、ホームページのアクセスが8倍になり受注制限をするほどの引き合いを得るほどに...
飲食業様のご相談事例

Webツールの使い分けを整理したいという飲食業様

ある街の飲食業様から、Web活用のご相談をいただきました。この飲食業様は、ある街で多数の店舗を展開されています。いわば事業としては軌道に乗っている状態です。一方で、ホームページ/ブログ/SNSなど多岐にわたるWebツールについて、その「使い...
個人向けサービス業様(BtoC)のご相談事例

司法書士事務所様ホームページコンサルティング

とある街の司法書士事務所様からWeb活用のご相談をお受けしました。春らしくなった日のことでした。開業間もない司法書士事務所様で、長年のキャリアがある一方、この街で改めて開業し、クライアントの新規開拓等についてWebを活用したいため、Web戦...
個人向けサービス業様(BtoC)のご相談事例

ヒーリングルーム(スピリチュアルカウンセリング)様のWeb活用相談

珍しいケースですが、ヒーリングルーム(スピリチュアルカウンセリング)様からWeb活用相談のご依頼がありました。東京のホテルラウンジにてご面会相談をさせていただきました。非常に聡明な女性という感じのかたでした。ヒーリング、オーラ、チャクラなど...
個人向けサービス業様(BtoC)のご相談事例

放課後デイサービスPRのためのホームページ

とある事業所様から、当社の近隣に「放課後デイサービス」施設が少ないことから、児童福祉法に規定する一時預かり所の開設を決意しました。街の申請を受けて放課後デイサービス施設を建設中です。このWeb発信についてアドバイスをお願いいたします。という...
小売業様のご相談事例

老舗和菓子店様SNS活用助言

創業90年以上の老舗和菓子店様から、ソーシャルメディア(SNS)活用についてご支援のお声掛けがありました。幹線道路沿いの和菓子店様は、家族で長らく和菓子店を経営され、地元のお客様に愛されていました。いわゆるホームページ(Webサイト)のみお...
法人向けサービス業様(BtoB)のご相談事例

「自分では自分のことが客観的に見られない」というコンサルタント様

弊社ホームページは、昨年リニューアルをしました。自社のホームページは、なかなか客観的に見られず、大いに改善の余地があるのはわかるのですが、どう、日々更新をしたり改善を進めていけばいいのか正直、分らない状況です。ぜひご経験豊富な永友さまにアド...
個人向けサービス業様(BtoC)のご相談事例

「説明のわかりやすさ」についてのアドバイス

ある学習塾様で、「説明のわかりやすさ」についてのアドバイスをさせていただきました。永友事務所では、Webコンサルティング/Web活用セミナー/その資料の「わかりやすさ」にこだわっていて、「説明のわかりやすさ」自体の助言を求められることもあり...
小売業様のご相談事例

酒店様へのSNS導入コンサルティング

昭和45年創業の老舗酒店様に、SNS(ソーシャルメディア)活用のアドバイスをさせていただきました。この酒店様は、既に無料ブログサービスでブログを作成されていました。ブログはWeb活用の重要なツールですので、まずブログに取り組んでいらっしゃる...
個人向けサービス業様(BtoC)のご相談事例

指圧師様のJimdoホームページアドバイス

とある指圧整体院様は、ご主人が指圧師で施術、受付は奥様が担当しています。永友が講師のセミナーに奥様が6回ご出席になりました。とても熱心にご受講いただいていました。その後、対面でのコンサルティングを希望されてお店に伺うことになりました。その街...
PAGE TOP