BtoC製造業様のホームページリニューアル事前準備コンサルティング

とある街の製造業様からご用命をいただき、「ホームページリニューアル事前準備コンサルティング」を提供させていただきました。

ホームページをリニューアルすることは決心しているが、では何をどう考えてどのようなところから手をつけていけばよいか分からないとのことで、わかりやすいホームページコンサルティング(対面型)にて会社様を訪問させていただきました。

BtoBも行っていますがメインはBtoCの製造業様です。個人向けにとある種類の製品を受注生産しています。

ホームページは社長様自らホームページビルダーで自作したものでした。真面目な社風がそのまま出ていて、私も嫌いではなかったのですが、スマホ非対応であることやSSL非対応であることも含めて、手直しを進めたいというご希望が強くなったご様子でした。

WordPress(ワードプレス)でのリニューアルなども含めて色々な角度から討議しましたが、社長様はホームページビルダーの愛着が強く、リニューアルもホームページビルダーで進めることに決めたご様子でした。

その上で、以下事項についてディスカッション、ご提案をさせていただきました。

●「実態がある感じ」を出す(スタッフ様の現在の写真、社長挨拶、沿革…など)
●「よくある質問」ページを作る
●製品の使いかたなど、初心者向けの情報を入れる
●テレビ局、番組制作会社様へのページを作る(混在させるのではなく、単独ページで作る)
●「ならでは感」をいかなる場所にも書く(ここでなくても、他の会社も見てみよう…)
●ブログの活用を検討する
・どんなキーワードで上位表示をしたいか、ターゲットキーワードを意識して書く(多めに入れる)
・冒頭で毎回あいさつをする
・文末で、連絡先等を書く
・お客様が言ったことをカッコ書きで書く(ひとけ)
・「お客様が不安になる(気になる)ポイント」についての説明を書く
●Instagramのハッシュタグを増やす
●Googleマップ店舗情報(Googleマイビジネス)の情報量を増やす
・写真を入れる(増やす)
・「情報」の「ビジネス情報」と「サービス(メニュー)」も記載する
・クチコミをしてくれるように親しいお客様に依頼する。クチコミには必ず返事をする

その後この製造業様はホームページをリニューアルされ、ブログやInstagram、Googleマイビジネス、YouTubeなども使って積極的に情報発信をしていらっしゃいます。

ホームページコンサルタント永友事務所ご支援のポイント
●製造業様は「会社概要」ページが意外にも「重要」です。その改善方法をご助言させていただきます。
●SNS・Webツールのうまい使いかただけでなく「お客様目線の内容、表現」に踏み込んでご提案できます。
●「お客様目線」の表現術はWeb・SNSだけでなくチラシやDM、接客トークなどにも使えると好評です。

HPリニューアルをしたい。でも準備をどうすればいいのかわからない経営者様へ

ホームページリニューアルをすることは決めているが、自作か外注かも含めて「どのような方向性や方法で」リニューアルをするのかまず検討したい企業様からのお問い合わせを多くいただいています。
初期の段階で中立第三者のコンサルタントが入ることで、トータルコストを抑えながら効果的なWeb運営を進めていけます。
ホームページコンサルタント永友事務所では、「ホームページ制作会社選定のコツ」「見積比較」「Web活用の全体の最適化」「検索エンジン対策」等について製造業経営者様へのアドバイス実績が豊富です。
社員様を交えての講習会形式でのコンサルティングも可能です。「ホームページリニューアルについて」とご連絡ください。

関連するページ

永友事務所のコンサルティングの進め方、考えかたについて

ホームページ改善相談