部品メーカー様のアクセスアップ「見直し」コンサルティング

製造業ホームページコンサルティング

神奈川県内の、とある街の部品メーカー様からご用命をいただき、対面型のホームページコンサルティングをさせていただきました。

この部品メーカー様は、以前に永友が講師を務めるセミナーにご参加され、その後、コンサルティングの依頼をいただいたという状況です。
※この後、この部品メーカー様とは数年以上お付き合いさせていただくことになります

新進気鋭のこの部品メーカー様は、いわゆるベンチャースピリットに溢れる企業様です。そして既にホームページやネットショップをオープンしていました。そこでは高品質で美しいデザインの製品を販売しています。

基本的なWeb集客の施策として「検索エンジン対策」をお考えでした。そして社内でも検索エンジン対策(SEO)については実践を続けているが、自己流の取り組みがこれで良いのか、という点についてアドバイスをお求めでした。

本件ホームページコンサルティング(対面型)では、SEOについて細かく「見直し」することをご提案させていただきました。

【ページごとに「タイトル」「description」「keywords」を固有のものにする(別々にする)】

「タイトル」「description」「keywords」は本来、ページごとに違うものであるべきで、特にGoogleはそのことを強調しています。
検索エンジン対策は、(言い方の善し悪しはありますが)「Googleに好まれるページ作りをする」ことと同義です。
Googleに好まれるように、面倒ですが「タイトル」「description」「keywords」は別々(各ページ固有)にしたほうが良いでしょう。

この場合の「description」(概要説明文)は120文字程度、「keywords」は5~6個程度にしてください(keywordsに入れる言葉は、本文中にも使われていることが前提)。

【ボトルネックになっているページの改善】

アクセス解析データを確認すると、「ページビューが多いのに離脱率も直帰率も高い」という状況、いわばボトルネックになっているページがありました。

なぜ、ページビューが多いのに離脱率も直帰率も高いという状況が生まれるか。これは総じて、以下の2つが大きな理由です。

(1)そのページを見て、満足してしまう(他のページも見てみる必要がない)場合(例えば、商工会議所の「簿記検定試験の結果発表ページ」などは離脱率も直帰率も高いでしょう)
(2)流入意図とページ内容の乖離

本件では「(2)流入意図とページ内容の乖離」と推測されましたので、流入キーワードの洗い出しと、それに内容がマッチしているかの精査を行いました。

【スマホからのアクセス状況の確認】

本件では、アクセス解析を「モバイルトラフィック」(スマホからの閲覧)にセグメントして確認しました。するとパソコンからのアクセスに比べ、モバイル(スマホ)からのアクセスではキーワードの傾向が違っていましたので、相応のキーワード対策を行うようご提案しました。

現在も、この部品メーカー様は業績が好調に推移しているご様子です。

ホームページコンサルタント永友事務所ご支援のポイント
●流行りのSEO手法ということではなく、「確実に」「長く」効果を発揮するSEOをご助言しています。
●SEOのみならず「お客様目線の投稿文章の書きかた(Webライティング)」も同時にご提案しています。
●制作会社や広告代理店に属さず完全に中立な立場から助言サポートが可能です。

「検索エンジン対策」を確実に実践していきたい経営者様へ

検索エンジンでなかなか自社ページが上位に来ない。でも何をどうすればよいか、悩んでいらっしゃいませんか?
ホームページコンサルタント永友事務所では、Web集客(検索エンジン対策)の基盤である「ブログ」活用や、ホームページ内部のキーワード対策について経営者様へのアドバイス実績が豊富です。
「検索エンジン対策について」とご連絡ください。

関連するページ

わかりやすいホームページコンサルティング(対面型)

ホームページ改善相談

PAGE TOP