住宅街で営業されている、高級食器の小売店様のホームページコンサルティングをさせていただきました。
代表者様のセンスで収集された作家物の食器などを、業務用、また個人向けに販売されています。
ホームページを作りたいが、どういう段取りで考えたらよいか…というところからのご支援スタートでした。
ホームページコンサルティングの現場では「ホームページを作りたい(欲しい)が、まず、どうしたらよいか」という課題はとても多いです。
この場合、コストや手間、運営体制などを比較検討しながら、自作する場合と外注(制作委託)する場合の比較をお示しします。
コンサルティング上、ここで大事なのは、はじめから決めつけた提案をしないことです。
- お金が無いというお話だったので、自作を勧めよう…
- 業者に頼む、と言っていたので、制作委託する前提で話を勧めよう…
ではなく、あくまで両方をお示ししたうえで、どちらかを検討していただくのが良いと思っています。
事実、はじめは「自作」と仰っていた経営者様が「制作委託」に気持ちが切り替わったりすることもあります。その逆も然りです。永友事務所はホームページ制作会社ではないので、あくまで自作/委託の両案を気持ちよくご提案できます。
この高級食器の小売店様にも、自作/委託の両方をお話ししました。その時は「自作する方向かな」…と仰っていましたが、いまホームページを拝見すると、その後、どこか制作会社さんに作ってもらったようです。
ところでこの高級食器の小売店様へのホームページコンサルティングの終盤、口数が少なかった担当者様から、質問が出ました。
あの…ホームページを作るときの注意点などがあれば、教えていただきたいのですが…
ということでした。
この「ホームページを作るときの注意点」というご質問は、ホームページコンサルティング実務上よく遭遇するものです。かつ、非常にアバウトなため、即答が難しいご質問でもあります。
こんな時、私は必ず「例えば、どんなことがご心配でしょうか?」とお聞きするようにしています。というのも、ひとくちに「ホームページを作るときの注意点」と言っても、法律面なのか、効果的なコンテンツの面なのか、運営実務の面なのか、業者との折衝の注意なのか、色々可能性があるからです。
今回は、「例えば、他の企業の写真を使ってよいのかなど、著作権が心配です」とのことでしたので、法律面での「ホームページを作るときの注意点」についてお話をさせていただきました。
ホームページを作るときに気を付けるべき法律、規則等は、
- 産業財産権(工業所有権)
- 特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の一部を改正する法律
- 著作権
- 薬事法
- 景品表示法
- クーリングオフ制度
- 改正医療法
- 特定商取引に関する法律
- 割賦販売法
- あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律
など、様々なものがあります。長くご商売を続けていくにあたり、コンプライアンス意識は持っていたいものですね。
●ディスカッションを通じて経営者様に「自社のウリについて改めて気づかされた」と評されます。
●Web活用だけでなく、販促支援の一環としてアナログ手法のご提案もいたします。
自社のWeb発信について見直したい店舗経営者様へ
貴社のホームページは、顧客に伝わる言葉、表現になっていますか?また、顧客に届きやすいツールを選択していますか?
ホームページコンサルタント永友事務所では、「お客様目線の表現術」「Web活用の全体の最適化」について店舗経営者様へのアドバイス実績が豊富です。
お仲間で集まっていただければ、講習会形式でのコンサルティングも可能です。「お客様目線のWeb発信について」とご連絡ください。
関連するページ
ホームページコンサルタント永友事務所代表(→永友一朗プロフィール)
【書籍】
・Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64(技術評論社)
・Googleビジネスプロフィール 集客の王道~Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール(技術評論社)
他
【公職・登録】
神奈川県商工会連合会登録「エキスパート」
東京都商工会連合会登録「エキスパート」
山梨県商工会連合会登録「エキスパート」
栃木県商工会連合会登録「エキスパート」
(公財)神奈川産業振興センター登録経営アドバイザー
(公財)横浜企業経営支援財団登録横浜ビジネスエキスパート
(公財)千葉市産業振興財団登録専門家
(一社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
川崎商工会議所専門相談員
鎌倉商工会議所専門相談員
川崎市中小企業サポートセンター(公益財団法人川崎市産業振興財団)登録専門家
Google社公認Googleビジネスプロフィール プラチナプロダクトエキスパート