とある街の業務用冷凍冷蔵庫販売業様からご用命をいただき、Jimdoの開設支援をさせていただきました。業務用冷蔵庫・冷凍ショーケース・エアコン等の設置工事・販売の会社様です。
この業務用冷凍冷蔵庫販売業様は、それまでホームページがなく、「ネットで情報を探されたときに」無いと困るのでホームページを作りたくなったという状況でした。
できるだけコストをかけたくないというご希望もあり、Jimdoでのホームページ開設をご提案させていただきました。
ホームページを作るときには、
(1)ホームページ制作会社に依頼する(外注する)
(2)ホームページを自分(自社)で作る(内製、自作)
の2つのパターンがあります。
どちらもメリットデメリットがありますが、今回はできるだけコストをかけないことを優先しました。
Jimdoはネットにつながったパソコンがあればその場でホームページが開設できてしまう優れものです。
スマホ(アプリ)からの操作も可能ですが、新規立ち上げの時にはパソコンから操作することをお勧めしています。
無料のホームページ作成サービスであるJimdoでも当然にアクセスアップを図ることができます。JimdoのSEOについては以下の関連ページもご覧ください。
<関連ページ>
JimdoのSEO(検索エンジン対策)についてよくある誤解
Jimdoの操作の仕方や仕組みをレクチャーさせていただき、また業務用冷凍冷蔵庫販売業様としてあるべきコンテンツについてアドバイスをさせていただきました。
業務用冷凍冷蔵庫販売業様のホームページコンテンツ
業務用冷凍冷蔵庫販売業様のホームページには、以下のようなコンテンツがあると良いでしょう。
商品情報詳細ページ
冷凍庫と冷蔵庫の種類や仕様を紹介するページです。各商品の写真や特長、機能、サイズ、消費電力などの詳細情報を掲載するとよいでしょう。
ブランドやメーカー情報
取り扱っているブランドやメーカーの紹介。各ブランドの特徴や保守についての情報を提供します。多くのメーカーを並列的に並べるというよりも、売り出したいメーカーの紹介を手厚くするのもよいでしょう。
業務用途の事例紹介
レストラン、食品加工工場、冷凍倉庫など、業務用途に特化した事例紹介するページです。それぞれの事例において、どの商品が選ばれたかや効果的な利用方法を示すのもよいですね。
技術仕様と機能の解説
冷却技術や省エネ機能、制御システムなどの技術仕様を解説するページです。商品の利点や特長を強調して、お客様にとってのメリットを伝えるとよいでしょう。
価格と見積もりページ
各商品の価格情報を掲載します。顧客が見積を簡単にリクエストできるフォームや連絡先を提供していきます。
アフターサービスとサポート
製品の保証情報や修理サービスに関する情報ページです。お客様がトラブルにあった場合の対応プロセスやサポート体制を明示すると良いですね。
お問い合わせ
電話番号やメールアドレス、お問い合わせフォームを設けます。自社として迅速な対応が可能な連絡先をはっきり示すことが肝要です。
業界ニュースやトレンド情報
業界の最新ニュースや冷蔵冷凍技術のトレンドを提供します。お客様にとって有益な情報を共有し、信頼性や専門性をアピールする目的です。
この他、「お客様の声」や「よくある質問」のページもあると良いでしょう。
なおJimdoは操作がシンプルなため、2時間のレクチャーであとはご自身で編集出来てしまうというケースが多くなっています。この業務用冷凍冷蔵庫販売業様も、その後ご自身でコツコツとページ作りを進めていらっしゃいます。
●自作でのHP開設方法や「お客様目線の投稿文章の書きかた(Webライティング)」もご提案できます。
●Jimdo

自社HPを立ち上げたい。でもどうすればいいのかわからない経営者様へ
ホームページを自作するか制作委託するか?の検討から始め、どのようなコンテンツをどのような表現で伝えていくのが効果的なのかを助言サポートさせて頂きます。
ホームページコンサルタント永友事務所では、「お客様目線の表現術」「Web活用の全体の最適化」について経営者様へのアドバイス実績が豊富です。
お仲間で集まっていただければ、講習会形式でのコンサルティングも可能です。「ホームページ立ち上げについて」とご連絡ください。