靴店のJimdoホームページ開設支援

小売業様のご相談事例

とある街の靴店様よりお声がけいただき、Jimdoでのホームページ開設支援をさせていただきました。

この靴店様は、店売りと楽天市場でのネット販売をされています。

今般、隣駅にもう一店舗のお店を出店するとのことで、その新店舗のホームページ作成についてご相談をお伺いしました。

出来るだけコストをかけたくない。また、自分たちで更新をしていきたいとのことでしたので、Jimdo(ジンドゥー)を使ってホームページを開設することをご提案させていただきました。

無料のホームページ作成サービスであるJimdoでも当然にアクセスアップを図ることができます。JimdoのSEOについては以下の関連ページもご覧ください。

<関連ページ>
JimdoのSEO(検索エンジン対策)についてよくある誤解

その場で実際に、操作のレクチャーをさせていただきました。さすがに楽天の管理画面などを触り慣れているだけあって、Jimdoでのホームページ作りも順調にいきました。

今後は、InstagramとXなどSNSなども活用されると良いとご助言をさせていただきました。また、実店舗でもあることから、Googleビジネスプロフィール活用もお勧めになります。

既存客はネット(このお店の情報発信)を改めて見ることはないかもしれませんが、靴を探す新規客は、ネットを使って情報収集を行うものと思います。

「地域内のお店を検索」をしたときにマップの店舗情報が目立って出てきます。Googleビジネスプロフィールは、実店舗様の情報発信にとてもお勧めのツールです。

この靴店様は現在でも、ホームページ等を使って継続的に情報発信をなさっています。

ホームページコンサルタント永友事務所ご支援のポイント
●実際に成果(売上)をあげたInstagram活用テクニックを具体的にご紹介できます。
●ツールの使い方のみならず「お客様目線の投稿文章の書きかた(Webライティング)」もご提案できます。
●Jimdo(ジンドゥー)でのHP開設、運用、改善についてのコンサルティング、講師実績が豊富です。

自社HPを立ち上げたい。でもどうすればいいのかわからない店舗経営者様へ

ホームページを自作するか制作委託するか?の検討から始め、どのようなコンテンツをどのような表現で伝えていくのが効果的なのかを助言サポートさせて頂きます。
ホームページコンサルタント永友事務所では、「お客様目線の表現術」「Web活用の全体の最適化」について店舗経営者様へのアドバイス実績が豊富です。
お仲間で集まっていただければ、講習会形式でのコンサルティングも可能です。「ホームページ立ち上げについて」とご連絡ください。

関連するページ

講演/セミナーの事例「Jimdo(ジンドゥー)で作るHP」

ホームページ改善相談

PAGE TOP