神奈川県内の、とある街の自動車部品(カーパーツ)販売業様からご用命をいただき、対面型のホームページコンサルティングをさせていただきました。
当社は自動車メーカー等から自動車部品を仕入れ、自動車修理工場などの顧客へ販売しています。
自動車メーカー等から仕入れる自動車部品そのものは高品質ですし、同業他社と差別化を図り得るのは「仕入れた部品」ではなく「営業パーソンの人間力」であるという認識があります。
そのために求人には力を入れていくべきところですが、現在ホームページがなく、求人募集にとって有利な(良い人材が集まるような)ホームページのありかたについてアドバイスをお聞きしたいのです。
そのようなリクエストでした。
まずは、ホームページを制作する際の方法(自作か委託か)についてアドバイスさせて頂きました。
ホームページを「誰」が作るべきかは、よくいただく質問のひとつです。
もちろん自作(自社で内製)するのも業者にホームページ制作委託(外注)するのも正解ですが、「少なくとも制作後の”運営”(修正などの運用実務)は自社で行ったほうが良い」のは間違いないことです。
自社で行えば臨機応変に修正ができますし、運営を外注すると、それに見合った費用がかかってくるからです。
そのことを踏まえ、「ホームページ制作」を自社で行うか業者に制作委託するかについては、以下のようなメリット/デメリットを踏まえて判断することになると思います。
<ホームページを自作するメリット>
・内容や進捗について自社の都合に合わせて進めることができる
・機密情報等を外部に漏らさず制作が進められる
・制作委託をして作成するよりも安価に済む
<ホームページを自作するデメリット>
・いわゆる「自己満足」な内容に陥る可能性がある
・デザインのプロではないので、「手作り感」が出てしまう
・ホームページ編集方法を習得したり、サーバやドメインの手配を行うなど、手間がかかる
次にホームページを自作する際の有用ツールとしての「Jimdo」をご紹介させていただきました。実際に操作をしながら、ホームページ制作の手順をお伝えしました。
さて、求人(人材募集)のためにホームページを活用する際は、
・実際の社員の声(インタビュー)
・経営者からの言葉
を載せることはもとより、
・社内で勉強会(研修等)を行っている様子をホームページに載せることで、自己成長のために会社がバックアップしてくれることを示す
・社会貢献に関われることを示す
・人の役に立つ喜びを示す
ことなどが重要であると思います。
また社員様を紹介するページを作る際は、社員様毎にページを1ページずつ割りあてることをお勧めしています(退職等による情報削除等が容易だからです)。
現在でもこの自動車部品(カーパーツ)販売業様は、コツコツと情報発信を続けていらっしゃいます。
●自作でのHP開設方法や「お客様目線の投稿文章の書きかた(Webライティング)」もご提案できます。
●Jimdo(ジンドゥー)でのHP開設、運用、改善についてのコンサルティング、講師実績が豊富です。
自社HPを立ち上げたい。でもどうすればいいのかわからない経営者様へ
ホームページを自作するか制作委託するか?の検討から始め、どのようなコンテンツをどのような表現で伝えていくのが効果的なのかを助言サポートさせて頂きます。
ホームページコンサルタント永友事務所では、「お客様目線の表現術」「Web活用の全体の最適化」について経営者様へのアドバイス実績が豊富です。
お仲間で集まっていただければ、講習会形式でのコンサルティングも可能です。「ホームページ立ち上げについて」とご連絡ください。
関連するページ
ホームページコンサルタント永友事務所代表(→永友一朗プロフィール)
【書籍】
・Web集客の超基本 あなたに最適なツールで、効率よく売上アップを叶える常識64(技術評論社)
・Googleビジネスプロフィール 集客の王道~Googleマップから「来店」を生み出す最強ツール(技術評論社)
他
【公職・登録】
神奈川県商工会連合会登録「エキスパート」
東京都商工会連合会登録「エキスパート」
山梨県商工会連合会登録「エキスパート」
栃木県商工会連合会登録「エキスパート」
(公財)神奈川産業振興センター登録経営アドバイザー
(公財)横浜企業経営支援財団登録横浜ビジネスエキスパート
(公財)千葉市産業振興財団登録専門家
(一社)日本皮革産業連合会企業支援ネットワーク登録Web活用アドバイザー
川崎商工会議所専門相談員
鎌倉商工会議所専門相談員
川崎市中小企業サポートセンター(公益財団法人川崎市産業振興財団)登録専門家
Google社公認Googleビジネスプロフィール プラチナプロダクトエキスパート