「ホームページ改善」という主訴の本質

神奈川県内の、とある街の洋菓子店様からのご用命で、ホームページコンサルティングを実施させていただきました。

とある観光地の駅から徒歩7分。住宅街にあるお店は、地域のお客様に愛された名店です。

ただし、建物の構造上、道路から見えない場所にある店舗で、慢性的に「PR」について頭を悩ませていたそうです。
Web媒体としては「ホームページ」をお持ちで更新もされていましたが、逆に言えば「ホームページだけ」であり、SNSは活用なさっていませんでした。

主訴としては、当然ながら「ホームページをなんとかしたい」というご相談でした。ホームページのみ運営をしているわけですから、ホームページをなんとかしたいというのは当然なお考えです。

私は「Web集客の2つの方法」(検索対応、SNSでの周知)についてゆっくりとご説明したあと、このように切り出しました。

「ホームページ」は、検索されたときに見られるメディアで、いわば検索対応のためのツールです。
先程ご案内のように、SNSという場で情報を探すかたも増えているので、SNSに取り組むのはいかがでしょうか。

経営者様は「ホームページ」のことをイメージなさっていたので、SNSを導入することについてやや驚いていたようですが、「そういえばアルバイトスタッフが、よくInstagramを見せてくれるな…」と仰り、Instagramを取り組むことに賛同してくださいました。

細かいことですが、ここで大事なのは「ホームページ」の話もしっかりすることです。これまでホームページを大切に育んできたわけですから、それを否定するのではなく、あくまでホームページを「さらに活かす」ためのSNS活用であることを伝えるのが肝要です。

このケースのように、「ホームページを改善したい」「ホームページをなんとかしたい」というときは、単品で狭義の「ホームページ」をどうにかしたいという意味ではなく、「ネットを使ってより集客したい」という意味であることに注意しなくてはなりません。

対面コンサルティングでしたので、

  • Instagramアプリのインストール
  • Instagramの初期設定
  • Instagramでのプロフィール記述
  • Instagramの投稿練習
  • ハッシュタグの意味と付けかた
  • フォローやいいねなどの意味と操作

などをじっくりとレクチャーさせていただきました。

この洋菓子店様は、とあるサービスが非常に人気です。このサービスは俗にいう「インスタ映え」するものですので、これからもじっくりとInstagramに取り組んでいただきたいと願っています。

ホームページコンサルタント永友事務所ご支援のポイント
●実際に成果(売上)をあげたInstagram活用テクニックを具体的にご紹介できます。
●ツールの使い方のみならず「お客様目線の投稿文章の書きかた(SNSライティング)」もご提案できます。
●スマホやアプリ等の操作レクチャーも可能です。Web運営効率化の時短テクニックもご紹介しています。

SNS活用を実践したい菓子店経営者様へ

SNSを活用したい…でも、どのSNSを使ってどのように発信すべきかお困りではありませんか?
ホームページコンサルタント永友事務所では、「利用するSNS(Instagram、Facebook、Twitter、ピンタレスト、Googleマップ等)の選び方」「SNS発信のコツと注意点」「美味しさを表現するスマホ撮影」について菓子店経営者様へのアドバイス実績が豊富です。
お仲間で集まっていただければ、講習会形式でのコンサルティングも可能です。「菓子店のSNS活用、SNS発信について」とご連絡ください。

関連するページ

婦人服店のInstagram(インスタグラム)活用

ホームページ改善相談